【網走ビール アルチザンエール】レビュー/変化する香りが面白い

どうも、へびぱん(@hebipan)です。

香りの変化がかなり面白かった、網走ビールアルチザンエールを紹介します。

網走ビールアルチザンエールグラス
目次

【網走ビール アルチザンエール】レビュー評価

網走ビールアルチザンエールラベル
名前網走アルチザンエール
メーカー網走ビール
スタイルエール
アルコール度数 6%
容量350ml
希望小売価格
実売価格¥400 前後
苦味★★★
香り★★★★
濃厚さ★★★
スッキリ感★★
入手しやすさ★★★
★は5段階です

きめ細やかではないけど最初の泡が良かったのか、香りをかぐたびに変化していきとても面白い。

最初はグレープフルーツ、次にレモン、途中で甘いフルーツの香りもあり、とても楽しい。

缶だけ見ると、5種のモルトと書かれています。

さらにホームページにはヴァイツェン酵母・アメリカンホップなども書かれています。

何かいろいろと入ってるんだと思います。

それが効いてるのかは分かりませんが、時間経過とともに香りが変化するとても面白いクラフトビールです。

ただこの複雑さはかなり不安定な要素で、安定して製造するのは難しそう。

最後の方は普通っぽい発酵したような香りでした。

苦味はIPAのようなニガニガとしたしっかりとした苦味です。

ツイッターの口コミだと苦味は少なめという声もありました。

味わいは濃厚でこれもIPAのようです。

結論として、IPAのようで香りは変化する楽しいクラフトビールです。

ツイッター 口コミ

公式サイトより

網走ビールアルチザンエール公式
網走ビールアルチザンエールテイスティングノート

引用:公式サイト

最新情報は公式サイトより確認してください。

【網走ビール アルチザンエール】まとめ

突出した香りのクラフトビールは多々ありますが、これだけ香りが変化していくものは初めてでした。

久しぶりにワクワクしながら楽しめました。

網走ビールは色付きの映えるビールが話題ですが、本格的なクラフトビールもちゃんとありますね。

これはおすすめです。

どうも、へびぱん(@hebipan)でした。

関連 : 【網走ビール まとめ記事】

【流氷ドラフト】

【知床ドラフト】

【桜桃の雫】

【ABASHIRI プレミアムビール】

【監極の黒】

【ABASHIRIホワイトエール】

【ABASHIRIゴールデンエール】

【ABASHIRIアルチザンエール】

【オホーツク流氷塩レモンサワーの素】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる