どうも、へびぱん(@hebipan)です。
珍しい緑色グリーンのクラフトビール、知床ドラフトを紹介します。
目次
【知床ドラフト】レビュー
名前 | 知床ドラフト |
メーカー | 網走ビール |
スタイル | 発泡酒 |
アルコール度数 | 5% |
容量 | 330ml |
希望小売価格 | |
実売価格 | ¥650 前後 |
苦味 | ★ |
香り | ★★★ |
濃厚さ | ★★ |
スッキリ感 | ★★ |
入手しやすさ | ★★★ |
鮮やかなグリーンではなく、ちょっと抹茶っぽいグリーンです。
上手に写真を撮ると鮮やかなグリーンに見えますね。
知床ドラフトも映えるグリーンが一番の特徴だと思います。
ビールとしてビール好きが飲むと、麦芽使用率が25%未満となっていてビールらしさはあまり感じられないです。
ちょっとジュースやチューハイに近いような香りや味わいがします。
ビール好きよりは、アルコールのライトユーザー向きだと思います。
苦味がほとんどないので飲みやすいです。
お祭りのかき氷のシロップで美味しいけどこれ何味かな?という、そんな雰囲気もあります。
リンク
ツイッター 口コミ
公式サイトより
引用:公式サイト
最新情報は公式サイトより確認してください。
【知床ドラフト】に関連する記事
青色ブルーのクラフトビールの、
は網走ビールの売れ筋です。
色の付いたクラフトビールばかりではなく本格的で良い香りのする、
は飲んでて楽しかったです。
【知床ドラフト】まとめ
レビューでも書きましたが、ビール好きよりもアルコールライトユーザー向きです。
グリーンのビールという話題性を楽しむものかなとも思います。
苦味がなく、発泡酒と軽い感じになっているので、普段ビールはあんまり得意じゃないけど話題性で飲んでみるのもOKです。
根っからのビール好きの私としては物足りなかったけど、ツイッターの口コミの評判はわりと良いです。
どうも、へびぱん(@hebipan)でした。
リンク
関連 : 【網走ビール まとめ記事】