どうも、へびぱん(@hebipan)です。
カスクストレングスでハイアルコールの、アランクォーターカスクを紹介します。
【アランクォーターカスク】レビュー評価
名前 | アランクォーターカスク |
メーカー | ウィスク・イー |
種類 原料 | シングルモルトウイスキー |
種類 ウイスキー | スコッチウイスキー アイランズ |
生産地 | スコットランド アラン蒸留所 |
アルコール度数 | 56.2% |
容量 | 700ml |
希望小売価格 | |
実売価格 | ¥8,000 前後 |
甘さ | ★★ |
香り | ★★★ |
ピート&スモーキー | ★ |
複雑さ | ★★★★ |
スッキリシンプル | ★★★★ |
入手しやすさ | ★★★ |
カスクストレングスなので、アルコール度数が56.2%とかなり高いです。
カスクストレングスとは水を足してアルコール調整をせずに、樽からほぼそのまま瓶詰めしたものです。
ストレート
ストレートで飲むとさすがにアルコールのアタックが強くて、飲みこむと胃から舌までカーッと温かくなります。
でもそんな嫌な感じじゃないです。
意外とくせになるかも。
一番感じるのはパイナップルのような香味です。
スワリングをしていると蜂蜜の甘さがでてきました。
ストレートは濃厚で美味しいけど、かなり酔いが回るので1ショットでやめておいた方がいいかもしれません。
ハイボール
香りが酸味のないレモン、グレープフルーツ、パイナップルのようなフレッシュな柑橘系です。
飲み方としてハイボール自体が爽やかなのに、さらにウイスキーという素材も爽やかなので相乗効果で飲みやすくて美味しい。
アルコールが高いのでハイボールにしてもしっかりとしています。
普段通りに1:3で作ると濃いめのハイボールができあがります。
1:4で作ると、いつものアルコール40%のウイスキーを1:3で作った感じの濃さになりました。
おそらくどちらでも美味しいですが、濃いめで飲んだ後に1:4だと物足りなく感じてしまいます。
爽やかさ相乗効果で個人的にはハイボールでいただくのがおすすめです。
アラン10年と飲み比べ
アラン10年はバーボン樽由来の蜂蜜のような甘さがしっかりとあり、その次に少しフルーティーな感じがあります。
クォーターカスクは爽やかな柑橘フルーティーが全面に出ています。
飲み比べるとはっきりと違いが分かりますね。
ツイッター 口コミ
公式サイトより
引用:公式サイト
最新情報は公式サイトより確認してください。
【アランクォーターカスク】まとめ
公式ボトルでカスクストレングスの高アルコールはそんなに種類がないので貴重ですね。
最近は少し手に入りにくいのと、アラン全般が少しプレ値になりかけているところがあります。
柑橘系のフレッシュなハイボールを濃いめに作って爽やかにいただきましょう。
どうも、へびぱん(@hebipan)でした。
【アランクォーターカスク】関連する記事
その他のアラン