【ブリュードッグデッドポニークラブセッションIPA】レビュー

どうも、へびぱん(@hebipan)です。

クラフトビール界では有名なブリュードッグデッドポニークラブセッションIPAを紹介します。

ブリュードッグデッドポニークラブセッションIPA
目次

【ブリュードッグデッドポニークラブセッションIPA】レビュー評価

ブリュードッグデッドポニークラブセッションIPAラベル
私が飲んだのはセッションIPAと書いてあります。
名前デッドポニークラブセッションIPA
メーカーブリュードッグ
スタイルセッションIPA
アルコール度数 3.8%
容量330ml
希望小売価格
実売価格¥400 前後
苦味★★★
香り★★★
濃厚さ★★
スッキリ感★★★★
入手しやすさ★★★
★は5段階です

初のブリュードッグだったのでウキウキです。

ブリュードッグと言えば水色のパンクIPAが有名かと思います。

入った酒屋でこのデッドポニークラブセッションIPAだけ置いてあったので購入しました。

飲んでみた第一印象はシトラホップ強めのビールだなという感じです。

苦味もわりとある方です。

でもボディは軽くてあっさりしています。

記事を書くときに気づいたのですが、アルコール度数が3.8%でした。

これだけしっかりしているから普通に5から6%くらいの感覚で飲んでいました。

アルコールが低くて飲みやすくしてあるのに、苦味がしっかりしていて満足できるビールです。

2缶飲んでも、アルコール度数が7.6%のビールを1缶飲んだ計算か。

下記の写真を見てもらうと、私が飲んだものはセッションIPAと書いてあります。

他のレビューや販売サイトを見るとセッションペールエールと書いてあるものもあります。

中身は同じなのかな?

缶にセッションIPA

ツイッター 口コミ

ツイート数はそんなに多くはないのですが、絶賛している人が多いように感じます。

【ブリュードッグデッドポニークラブセッションIPA】まとめ

デッドポニークラブはブリュードッグの定番品のようなので、最初の入りとしてはOKではないでしょうか。

苦味はそれなりにあるけれど、アルコールの低い飲みやすいビールでした。

そして有名なブリュードッグのパンクIPAはすでにネットで頼んでいるので待っているところです。

楽しみでしょうがないです。

どうも、へびぱん(@hebipan)でした。

関連:ブリュードッグ

>>> ニューイングランドIPAのヘイジージェーンはトロピカルなビール

>>> フラッグシップのボディ強めのIPAのパンクIPA

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次