どうも、へびぱんです。
変な表現ですが、醤油だしのような旨味や甘みを感じられるたまらなく美味しいカリラ12年を紹介します。
目次
レビュー 【カリラ12年】
名前 | カリラ12年 |
メーカー | モエヘネシーディアジオ |
種類 原料 | シングルモルトウイスキー |
種類 ウイスキー | スコッチウイスキー アイラ |
生産地 | カリラ蒸留所 |
アルコール度数 | 43% |
容量 | 700ml |
希望小売価格 | |
実売価格 | ¥5,000 前後 |
甘さ | ★★ |
ピート&スモーキー | ★★★★ |
複雑さ | ★★★★ |
スッキリシンプル | ★★ |
入手しやすさ | ★★★ |
ストレート
値上げ前に一緒に購入したラガヴーリン16年とついつい比べてしまうのですが、
スモーキーさがまろやかで、そんなに後を引くことなくふわっと消えていきます。
甘さがカリラ12年の方がある。
共通なのがアルコール感がなくってスムースに入っていきます。
ラガヴーリン16年は海の要素が強かったけど、カリラ12年は醤油のような旨味があります。
この旨味みたいなものが美味しい。
ハイボール
ハイボールでもすごく存在感があるのでスモーキーを楽しむことができます。
でもストレートのときに感じた旨味とか繊細なものがほとんど感じ取れなくなっちゃうからやっぱりストレートの方がおすすめかな。
カリラはジョニーウォーカーレッドラベルのキーモルトと言われてます。
リンク
ツイッター 口コミ
公式サイトより
引用:公式サイト
まとめ 【カリラ12年】
ディアジオの製品の値上げで、カリラ12年も2022/04/01から値上げのようです。
こちらはラガヴーリン16年ほどではなく、おそらく数百円の値上げでしょう。
私もその一人ですが、値上げと聞いてその前に飲みたかったカリラ12年とラガヴーリン16年をゲットしました。
探せばまだ値上げ前の価格で売っているところもあると思います。
そしてじわじわと価格が上がってるように思います。
リンク