【ニッカカフェグレーン】上品な甘さが引き立つストレートでいただきます

どうも、へびぱんです。

甘くて美味しいニッカカフェグレーンを紹介します。

カフェグレーングラス
目次

レビュー 【ニッカカフェグレーン】

カフェグレーンラベル
名前カフェグレーン
メーカーニッカウヰスキー
種類 原料グレーンウイスキー
種類 ウイスキージャパニーズウイスキー
生産地宮城県 宮城峡蒸留所
アルコール度数 45%
容量700ml
希望小売価格¥6,600
実売価格¥7,000 前後
甘さ★★★★★
ピート&スモーキー
スパイシー
複雑さ★★
スッキリシンプル★★★
入手しやすさ★★★
★は5段階です

カフェグレーンはストレート一択だと思います。

とにかく香りも味も甘くて美味しい。

特に香りは突出して良い香りです。

バニラ、ハチミツ、チョコレートなど甘いとされる言葉はよく使われるけど、そんなに香りがしないことがほとんどです。

カフェグレーンは本当に上品な甘い香りがします。

飲まずにずっと香りだけかいでいても飽きないくらいです。

直接グラスに鼻を入れるとアルコールが強いので少し外して普段は香るようにしていますが、カフェグレーンは直接かいでも全くアルコールの刺激がなくて良い香りだけがします。

アルコール度数は45度あるので決して弱くはないのですが感じさせません。

飲んでみるとやはり45度あるので少し強めな感じはありますが、甘さが打ち消してくれます。

その甘さは他のシングルモルトのウイスキーとは少し違った甘さです。

これがグレーンウイスキーだからなのでしょうか。

最近ネット通販でも¥6,980で売ってるのを見かけるようになりました。

数は少ないので見つけたらすぐに買った方がいいと思います。

私は足で探していたらお店で定価販売をゲットできました。

ツイッター 口コミ

公式サイトより

カフェグレーン公式
カフェグレーン希望小売

引用:公式サイト

まとめ 【ニッカカフェグレーン】

私の中でストレート担当で常備すべきウイスキーの仲間入りです。

ストレート担当は、宮城峡イチローズモルトホワイトラベル、カフェグレーンです。

その中でも甘いウイスキー担当ですね。

希望小売価格に近い値段で手に入りやすくなってきている気がするのも良いですね。

カフェグレーンを飲みながら記事を書いていますが、空になったグラスの香りでも幸せになれます。

関連 : ニッカウヰスキー

【余市】

【宮城峡】

【セッション】

【ニッカカフェグレーン】

【ブラックニッカディープブレンド】

【ブラックニッカリッチブレンド】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる