どうも、へびぱん(@hebipan)です。
FarYeastBrewingは関東の昔からあるクラフトビールメーカーというイメージの会社です。
そんなFarYeastBrewingの東京ホワイトを紹介します。

目次
【FarYeast 東京ホワイト】レビュー評価

名前 | 東京ホワイト |
メーカー | FarYeastBrewing ファーイーストブリューイング |
スタイル | セゾン |
アルコール度数 | 5% |
容量 | 350ml |
希望小売価格 | |
実売価格 | ¥420 前後 |
苦味 | ★ |
香り | ★★★★ |
濃厚さ | ★★★ |
スッキリ感 | ★★★★ |
入手しやすさ | ★★★ |
缶内二次発酵が活発なのか、注いでるとパチパチと発生する音とともにふわっと香りがします。
最後に注ぐときには缶をかき回しながら全部注ぐのを忘れずに。
香りは乳酸飲料のようなフルーティーな香り。
ボディが意外としっかりとして飲みごたえがあり、それでいてサッパリとしています。
苦味はほとんどないです。
酸味と甘みがほんのりの味わい。
後味がフルーティーで、口の中が爽やかな余韻になる。
スタイルはセゾンとあるけど、小麦麦芽を使用していて白ビールのような感じです。
すごく美味しかった!
リンク
ツイッター 口コミ
公式サイトより


引用:公式サイト
最新情報は公式サイトより確認してください。
【FarYeast 東京ホワイト】まとめ
セゾンの酸味がきいた感じと、白ビールらしい小麦麦芽のフルーティーな感じが個人的にとても良かったです。
ファーイーストの商品はどれを飲んでも私の好みに当てはまってるような気がしてうれしい。
地元の中部ではそんなに見かけないですが、専門店や大きいイオンなどで売ってることがあります。
ネットでも気軽に購入できます。
後は東京ラガーだけ見かけたことがなくて、早く飲んでみたいです。
どうも、へびぱん(@hebipan)でした。
リンク
【FarYeast 東京ホワイト】関連する記事
あわせて読みたい


【FarYeast 東京IPA】レビュー/ベルジャンIPAは飲みやすい
どうも、へびぱん(@hebipan)です。 ベルジャンIPAというスタイルは、IPAの中でも飲みやすいです。 そんなベルジャンIPAのFarYeast 東京IPAを紹介します。 【【FarYeas...
コメント