どうも、へびぱん(@hebipan)です。
ウイスキーにはまりだしてから2年以上、ようやく希望小売価格に近い値段でゲットできました。
ニッカのフロムザバレルを紹介します。

【フロムザバレル】レビュー評価

名前 | フロム・ザ・バレル |
メーカー | ニッカウヰスキー |
種類 原料 | ブレンデッドウイスキー |
種類 ウイスキー | 国産ウイスキー |
生産地 | 日本 千葉県 |
アルコール度数 | 51% |
容量 | 500ml |
希望小売価格 | ¥3,080 |
実売価格 | ¥5,000 前後 |
甘さ | ★★★★ |
香り | ★★ |
ピート&スモーキー | ★ |
複雑さ | ★★ |
スッキリシンプル | ★★★★ |
入手しやすさ | ★★ |
ハイボール
一番良く飲まれている飲み方で、公式でもハイボールとロックを推奨しています。
ほんのり甘くて飲みやすいシンプルなハイボールになりました。
奥の方にちょっとだけビターを感じます。
香りもちょっとだけ甘さを感じます。
同じニッカのスーパーニッカのハイボールと似ています。
ストレート
注ぐときにねっとりと粘性が強いなというのが分かります。
口に含んで飲みこむところまで高アルコール感はさほど感じないが、胃に入るとカーッと熱くなるのはやっぱり51%あるなと分かります。
グレーンウイスキー特有のシンプルな甘い良い香りが鼻からだけじゃなくて、口の中にも充満する。
グレーンウイスキーの分量が多めかどうかは分かりません。
ロック
注ぎたてはビターさが多めに出てきた。
ある程度なじんでくると、甘い香りと味わいが倍増する。
ロックはあまり得意じゃないけどこれは美味しい。
ハイボールがシンプルで飲みやすくておすすめです。
51%をそのまま濃いめに作っても少し薄めに作っても美味しい。
高アルコールに慣れてる方はストレート、もしくは少し加水がいいかも。
ロックもなかなか良い。
どんな飲み方でも万能ですね。
フロムザバレルとスーパーニッカを飲み比べ

ハイボールで飲み比べしてみました。
フロムザバレルの方がとてもシンプルに甘くて飲みやすいハイボールになります。
スーパーニッカの方が少し複雑で、ビターを感じる甘くてほろ苦い感じと、うっすらとスモーキーさを感じるときがある。
スーパーニッカの記事はこちら
ツイッター 口コミ
公式サイトより



引用:公式サイト
最新情報は公式サイトより確認してください。
【フロムザバレル】まとめ
なかなか店頭で見かけることがないフロムザバレルなので、私の中ではとても美味しいウイスキーと想像が膨らんでました。
希望小売価格で常に購入できればコスパの良い甘い系ブレンデッドウイスキーとして優秀です。
ただ500mlでプレ値¥5,000近いお金だと、もっといろんなウイスキーが買えそうに思います。
ちょうど最近ずっとはまっていたスーパーニッカのハイボールと系統が似てるので、私はいつでも安く手に入るスーパーニッカのハイボールを日常では選んでしまうかな。
フロムザバレルは注ぎにくいとありますが、メジャーカップを使ってグラスに注げばそんなこぼれることはないと思います。
どうも、へびぱん(@hebipan)でした。
【フロムザバレル】に関連する記事


コメント