目次
どうも、へびぱん(@hebipan)です。
実店舗の名前の付いた限定醸造のサッポロ銀座ライオンビヤホールを紹介します。
【サッポロ 銀座ライオンビヤホール 2021年】レビュー
名前 | 銀座ライオンビヤホールスペシャル |
メーカー | サッポロ |
スタイル | ラガー |
アルコール度数 | 5.5% |
容量 | 350ml |
希望小売価格 | |
実売価格 | ¥200 前後 |
苦味 | ★★ |
香り | ★★★ |
濃厚さ | ★★★★ |
スッキリ感 | ★★★★ |
入手しやすさ | ★★★ |
缶に銀座ライオンビヤホールと書いてあったけど、なんのことか分からずとりあえずサッポロなので購入しました。
記事を書くために調べていたら、サッポロ系列で経営している銀座ライオンというお店が全国にあるんですね。
そして、銀座ライオンというお店は子どもの頃から近くの駅の地下にあるのを思い出しました。
入ったことはなかったので、今度通りかかったら入ってみよう。
苦味が強いわけではないけど、ラガーっぽい苦味ではなくエールっぽい濃厚な苦味です。
のど越しでゴクゴクではなく、エールのように味をゆったりと楽しむビールかなと思います。
うっすら味にフルーティー感があり、独特な後味が少しだけあります。
これを私は好きな感じなので美味しいです。
香りは麦芽の植物由来の香りがします。
のど越しでゴクゴクタイプではないと書いたのに、美味しかったのですぐになくなってしまいました。
リンク
ツイッター 口コミ
公式サイトより
引用:公式サイト
【サッポロ 銀座ライオンビヤホール 2021年】まとめ
サッポロ好きなのでどうしてもサッポロビールを買ってしまいます。
サッポロは基本的に米やコーンスターチなどの副原料が入ってないのが雑味がなくて美味しい気がします。
銀座ライオンビヤホールはちょっとエールっぽい濃厚さがあって味わうビールとして美味しかった。
どうも、へびぱん(@hebipan)でした。
リンク
関連:サッポロビール