どうも、へびぱん(@hebipan)です。
個性的なパッケージが目を引く、ヘリオス酒造 ザ・マタギを紹介します。
目次
【ヘリオス酒造 ザ・マタギ】レビュー評価
名前 | ザ・マタギ |
メーカー | ヘリオス酒造 |
スタイル | ペールエール |
アルコール度数 | 5% |
容量 | 350ml |
希望小売価格 | |
実売価格 | ¥330 前後 |
苦味 | ★★ |
香り | ★★ |
濃厚さ | ★★ |
スッキリ感 | ★★★★ |
入手しやすさ | ★★★ |
グレープフルーツ系の香り。
ニガニガとした好感度な苦味。
香りと苦味はペールエールだなって感じだけど、だいぶ軽めなのでさらっと飲める。
私がたくさん飲んだペールエールで、よなよなエールを基準としての比較です。
特徴が強めではなく、あっさりとしたライトなペールエールです。
リンク
ツイッター 口コミ
公式サイトより
引用:公式サイト
最新情報は公式サイトより確認してください。
【ヘリオス酒造 ザ・マタギ】まとめ
新しいパッケージのビールをよく見ずに購入してしまうので、黒ビールだと思って購入していました。
黒いパッケージ=黒ビールって頭の中でなっていますよね。
”無骨な漢のペールエール”と書いてあるので、IPAのように特徴の強いものかと思ったらそれも違っていました。
どちらかというと”奥羽山脈のうまい水で仕込む”の方が特徴としてあるのかもしれません。
最終的には商品名がなぜマタギなのか?そこも分からなかったです。
謎が多すぎたりパッケージや商品名は個性が強いけど、ビールとしてはけっこうシンプルなペールエールです。
どうも、へびぱん(@hebipan)でした。
リンク