伊勢神宮のある三重県伊勢市でクラフトビールを製造している伊勢角屋麦酒を紹介します。
伊勢角屋麦酒のクラフトビールのレビューをするたびにバランスが良いと書いている気がします。
定番品は万人受けするクラフトビールばかりです。
親会社の創業が1575年ってのがすごいな。伊勢角屋麦酒の創業は1997年というのもクラフトビールメーカーとしては老舗ですね。

【ペールエール】柑橘系グレープフルーツが全面にでてくるビール
伊勢角屋麦酒の定番エースのクラフトビールです。伊勢ペと呼ばれています。
迷ったらこれ!ということです。
ビールの苦味が、グレープフルーツの苦味なんですよね。

【ヒメホワイト】小麦麦芽を抑えめの白ビール
白ビールらしさをわざと控えめにして、すっきりとガブガブ飲めるクラフトビールになっています。
白ビール全般がビールの苦味が苦手な人におすすめされるけど、特にヒメホワイトはバランスが良くて飲みやすいです。

【ヘイジーIPA】最近流行りのスタイルでジューシービール
初めて飲んだヘイジーIPAが伊勢角屋麦酒でした。
ビールに迫力がありすぎてビックリしたのを覚えています。
パッションフルーツの香りがパーッと広がります。

【XPA】フルーティーな香り強く、苦味は抑えめ
ペールエールよりもホップが多いので香りが強めで、IPAよりも苦味を抑えめのクラフトビールです。
サッパリとしていて飲みやすいです。

【IPA】王道ウエストコーストIPA
ガツンとしたIPAではなく、苦味抑えめのわりとゴクゴクいけるIPAです。

【ねこにひき】苦味が振り切った爆発力のあるクラフトビール
定番品ではバランスの良いクラフトビールが多かったですが、ねこにひきはかなり振り切った特徴があります。
苦味も香りもアルコールもどれも強くてパンチがあります。

【LUPO MAX Citra IPA】やさしいシトラが香る
MAXと名前に付いてるけど、爆発力のあるクラフトビールではありません。
優しいシトラホップのクラフトビールです。

【純麦吟醸IPA】甘い香りが持続する吟醸香
吟醸香のする酵母を使ったちょっと変わったクラフトビールです。

ふるさと納税 【伊勢角屋麦酒】
伊勢角屋麦酒ではふるさと納税をやっています。
ふるさと納税でお得に伊勢角屋麦酒の定番商品セットをゲットしましょう。
関連:ふるさと納税でウイスキーを購入してみた。ふるさと納税のかんたん手続きの流れを紹介しています。
まとめ 【伊勢角屋麦酒】
これからクラフトビールを飲んでみたい、伊勢角屋麦酒のクラフトビールを飲んでみたいという方にはペールエールとヒメホワイトをおすすめします。
もしくは流行りのヘイジーIPAからというのもありかなと思います。
まだ定番商品のIPAやXPAを飲んでいないので見つけ次第のんでみたいです。
昨日ネットで限定醸造の商品を頼んだので今はそれを楽しみに待っているところです。
コメント