【銀河鉄道999 メーテルのヴァイツェン】レビュー/フルーティーな飲みやすい白ビール

どうも、へびぱん(@hebipan)です。

ジャケ買いした方も多いはず!銀河鉄道999メーテルのヴァイツェンを紹介します。

メーテルのヴァイツェングラス
目次

【銀河鉄道999 メーテルのヴァイツェン】レビュー評価

メーテルのヴァイツェンラベル
名前メーテルのヴァイツェン
メーカーヘリオス酒造
スタイルヴァイツェン
アルコール度数 5%
容量350ml
希望小売価格
実売価格¥350前後
苦味
香り★★★★
濃厚さ★★
スッキリ感★★★★
入手しやすさ★★
★は5段階です

王道の白ビールです。

白ビールらしい白ビールです。

苦味がほとんどなく、とってもフルーティーです。

小麦麦芽の特徴のバナナの風味が口の中全体に広がり、鼻からも良い香りが抜けます。

これだけしっかりとした白ビールは久しぶりに飲んだ気がします。

後味にもしっかりと白ビールの風味が残ります。

飲みやすくてとても美味しいです。

白ビールでよく原材料に使われるスパイスが全く入ってないのも飲みやすい理由ですね。

飲んでるときれいなビールだなと思えてくるので、メーテルを使ってるのはすごく合ってると思う。

沢内醸造所で製造
引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000020201.html

ヘリオス酒造は沖縄県ですが、メーテルのヴァイツェンはヘリオス酒造の沢内醸造所で製造されています。

沢内醸造所は岩手県にあります。

<追記>

後から気づいたのですが、沢内醸造所は元々は銀河高原ビールの所有で銀河高原ビールを製造していたんですね。

銀河高原ビールが大好きなのでメーテルもそれに近い白ビールで、美味しかったです。

ちなみに銀河高原ビールは今はヤッホーブルーイングが引き継いで製造しています。

ツイッター 口コミ

公式サイトより

メーテルのヴァイツェン公式写真
メーテルのヴァイツェン説明

引用:公式サイト

【銀河鉄道999 メーテルのヴァイツェン】まとめ

メーテルのヴァイツェンはとても美味しかったです。

一緒にもう1つの車掌さんの黒ビールも購入済なので近々飲みます。

メーテルが美味しかった分、期待しちゃいますね。

営業上手なのか、わりとこの銀河鉄道999のクラフトビールはいろんなところで売ってるのを見ます。

車掌さんの黒ビール公式
引用:https://yukichika-beer.shop-pro.jp/?pid=162079632

どうも、へびぱん(@hebipan)でした。

関連記事 : ヘリオス酒造 まとめ記事

【銀河鉄道999 メーテルのヴァイツェン】

【銀河鉄道999 車掌さんの黒ビール】

【銀河鉄道999 ハーロックのギャラクシーIPA】

【銀河鉄道999 ハーロックのくらハイボール】

【銀河鉄道999 エメラルダスのレッドエール】

【銀河鉄道999 クレアのホワイトIPA】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次