【俺の好きなウイスキー】個人的に好みのウイスキーを紹介

どうも、へびぱん(@hebipan)です。

このページは、私の好みのウイスキーを好きに書くページです。

日々、新たなウイスキーを求めて新しいものを飲み続けている中で気に入ったものを紹介します。

ウイスキーは高価なものなので購入の際には慎重になります。

そんな時の後押しになればうれしいです。

目次を見て気になるものがあったらクリックして飛んで見て下さい。

目次

最近のイチ押しハイボール!【スーパーニッカ】

甘くてほろ苦いハイボールがくせになります。

少しだけほんのりと苦味が感じられるのがたまらないです。

わりとどこでも手に入ります。

値段はそんなに安くはないけど、700mlで¥2,700くらい。

500mlもあるのでお試しに最適です。

あわせて読みたい
【スーパーニッカ】レビュー/甘くてほろ苦いハイボール どうも、へびぱん(@hebipan)です。 ニッカの定番ブレンデッドウイスキーの、スーパーニッカを紹介します。 【【スーパーニッカ】レビュー評価】 写真は500mlです。 名...

甘いウイスキーをストレートで飲むなら

すぐに手に入り値段もお手頃な【サントリーローヤル】

サントリーローヤル ストレート

サントリーの響が手に入りません。

3年前くらいに近所の酒屋で最後に購入した響は、もうずいぶん前に空っぽでなくなりました。

たまに見かける響は倍以上値段のするものしかありません。

福袋を買っても響が出てきません。

そんな響の代替品として、安価でスーパーでも売ってたりするサントリーローヤルを飲んでいます。

愛飲していた響の味は忘れてしまったので、ローヤルで十分美味しいです。

あわせて読みたい
【サントリーローヤル レビュー評価】香りも味も甘くて美味しいストレートがおすすめウイスキー どうも、へびぱん(@hebipan)です。 ウイスキーといえばハイボールが多いですが、甘い系のストレートもはずせないですよね。 普段から手に入りやすいサントリーローヤ...

ウイスキー好きなら一度は飲んでみたい【グレンアラヒー】

グレンアラヒー12年 ストレート

ウイスキー好きで、甘いウイスキーが好きなら一度は飲んでみたいグレンアラヒーです。

期待を裏切らない甘いウイスキーです。

定番のグレンアラヒー12年ならちょっと頑張って探すと定価くらいで見つかると思います。

あわせて読みたい
【グレンアラヒー12年 レビュー】シェリー樽を味わえるウイスキー|ストレートがおすすめ どうも、へびぱん(@hebipan)です。 話題のグレンアラヒーですが、なかなか店頭では見ないけど年末年始にゲットしました! グレンアラヒー12年を紹介します。 【【グレ...

グレンリベットの甘々ウイスキー【ザ・グレンリベット18年】

ザ・グレンリベット18年 ストレート

グレンリベットはフルーティーでハイボールで飲まれることが多いウイスキーです。

このザ・グレンリベット18年は甘々のウイスキーとなっていて、ストレートで飲んで欲しいです。

2022年の夏前くらいから終売との偽の情報みたいなのが流れたのか、急に店頭から少なくなったときがありました。

最近はリカーマウンテンでちょくちょく定価くらいで置いてあるのを見かけます。

あわせて読みたい
【ザ・グレンリベット18年 レビュー】シェリー樽らしさの甘いウイスキー どうも、へびぱん(@hebipan)です。 個人的にずっと飲みたかった甘々のウイスキー、ザ・グレンリベット18年を紹介します。 【レビュー 【ザ・グレンリベット18年】】 ...

チョコのニュアンスもあり楽しい【グレンフィディック18年】

グレンフィディック18年

初めてチョコのニュアンスがはっきりと分かったウイスキーでお気に入りです。

甘いウイスキーの中にチョコのニュアンスがあるのは美味しいし、初めて飲んだ時はとても興奮した覚えがあります。

ただ値上げラッシュのときにちょっと高くなってしまった覚えがあるので今は1万円を超える高額なウイスキーです。

あわせて読みたい
【グレンフィディック18年スモールバッチリザーブ】熟した果実、チョコレート、ミント|ストレートがおす... どうも、へびぱんです。 初めての18年長期熟成の開栓で大当たりだと思った、グレンフィディック18年スモールバッチリザーブを紹介します。 【レビュー 【グレンフィデ...

クセの強いスモーキーウイスキーをストレートで飲むなら

先ずはスモーキーなウイスキーを飲んだことがない方は、いきなりストレートはやめた方がいいです。

ハイボールでも飲めない可能性があります。

こちらのページで紹介しているスモーキー中くらいが飲めないとストレートではきついと思います。

→ 【スモーキーなウイスキーに慣れていく道のり】

それではクセ強のウイスキーの紹介へ。

絶対にはずせない【ラガヴーリン16年】

ラガヴーリン16年 ストレート

海の潮っぽさを芳醇に感じられる最高のウイスキーがラガヴーリン16年です。

ストレートがおすすめだけど、ハイボールにしてもめちゃくちゃ美味しい。

ツイッター見ててもファンがすごく多いと思う。

スモーキーがいけるなら絶対に1度は飲んだ方がいい。

16年にしては手頃な価格で手に入っていたけど、値上げと人気で今はちょっと高騰しています。

あわせて読みたい
【ラガヴーリン16年 レビュー】海の潮のスモーキーが最高のアイラモルト どうも、へびぱん(@hebipan)です。 スモーキー担当ウイスキーとしてお気に入りの仲間入りしました。 ラガヴーリン16年を紹介します。 【【ラガヴーリン16年】レビュー...

スモーキーに甘さが足された、甘スモーキーな【キルホーマン サナイグ】

キルホーマンサナイグ ストレート

甘スモーキーは探すといくつか種類があると思いますが、私はキルホーマンサナイグがピタリとはまりました。

少し値段はするけど、ウイスキーの種類を揃えてる酒屋には置いてあることが多いので手に入りやすいです。

ネットでも定価に近い価格でかんたんに手に入ります。

甘スモーキーは、はまると中毒性が高いです。

あわせて読みたい
【キルホーマン サナイグ レビュー】甘いスモーキーが病みつきになる どうも、へびぱん(@hebipan)です。 ヘビーリピーテッド麦芽のスモーキーと、シェリー樽の甘さが共存している、キルホーマンサナイグを紹介します。 色が赤みがかった...

クセのないすっきりスモーキー【ポートシャーロット10年】

ポートシャーロット10年 ハイボール

クセが強いのがスモーキーなんだけど、ポートシャーロット10年はすっきりとしています。

すっきりとしているけど、スモーキー度合いは強烈ですよ。

上記で紹介した他のスモーキーはいろんな要素がたくさん含まれてるけど、ポートシャーロット10年はシンプルなスモーキーというところでしょうか。

プレ値が全く付いてないイメージなので、普通に定価で購入できると思います。

ただ店頭ではあまり置いてないように思うので、ネット通販の方が早いかもしれません。

あんまりポートシャーロット10年は話題になりませんが、隠れた名品だと思っています。

あわせて読みたい
【ポートシャーロット10年】アイラのピートとスモーキーを強く感じるウイスキー どうも、へびぱんです。 実は福袋のはずれとして入っていたポートシャーロット10年です。 それまでは名前も知りませんでした。 でも飲んでみたらスモーキーなめちゃくち...

世界NO1スコッチは間違いない王道【ジョニーウォーカーダブルブラック】

ジョニーウォーカーダブルブラック ジョニ黒 ストレート

ジョニーウォーカーは世界で1番売れているスコッチウイスキーです。

王道というか、スモーキーの教科書的なウイスキーでしょう。

上で紹介したラガヴーリン16年が高価なので、その代替品としてジョニーウォーカーダブルブラックがおすすめです。

¥3,000弱で買えるので、日常のウイスキーには最も適しています。

ラガブーリンも原酒の1つに入ってます。

個人的にグリーンラベル以降の長期熟成のジョニーウォーカーを試していきたいと思っています。

あわせて読みたい
【ジョニーウォーカーダブルブラック レビュー】甘くてスモーキーなウイスキー どうも、へびぱん(@hebipan)です。 お手頃な価格帯で本格的なスモーキーを楽しめる、ジョニーウォーカーダブルブラックを紹介します。 定番商品なら、ジョニ黒がおす...

特徴的なウイスキーをストレートでいただく

せっかくストレートでいただくなら、このウイスキーにしかない特徴的なものを飲みたいです。

ヘザーピートの花の風味が最高【ハイランドパーク12年】

ハイランドパーク12年 ストレート

ストレートで飲むなら一番好きかもしれないウイスキーです。

ヘザーピートのお花のフローラルな甘い香りが最高です。

ハイランドパークだけの特徴なんじゃないでしょうか。

そしてこれがハイランドパークのエントリーモデルで、シングルモルトなのに¥4,000台で購入できるお得さです。

あわせて読みたい
【ハイランドパーク12年】ヘザーピートで甘さがありストレートがおすすめ どうも、へびぱんです。 ボトルデザインがカッコいいハイランドパークをなんとなくで買ってしまいました。 そんなハイランドパーク12年を紹介します。 ボトルが重厚でカ...

複雑で華やかなフルーティー【宮城峡】

ニッカ 宮城峡 ストレート

フルーティーないろんな要素が口の中に広がるので幸せになれます。

ジャパニーズウイスキーなのに、あまり人気がないと言われているのをみます。

余市白州山崎などと比べると、見つかる可能性は高く、プレ値が付いてることも少ないです。

今、Amazonで値段調べたら定価よりも安かった。

宮城峡のストレートはめちゃくちゃ美味しいと思うんだけどな。

あわせて読みたい
【宮城峡】多彩な風味が広がるウイスキーをレビュー|ニッカウヰスキー|アサヒ どうも、へびぱんです この記事では宮城峡を紹介します。 宮城峡という名前の通り、宮城県の蒸留所で作られています。 シングルモルトなのでお値段は少ししますが、シン...

本当に塩っぽい、塩キャラメルのような【グレンスコシア カンベルタウンハーバー】

グレンスコシアカンベルタウンハーバーハイボール

グレンスコシアカンベルタウンハーバーを飲んだときは、本当に塩っぽいウイスキーがあるんだとビックリしました。

塩キャラメルのようなニュアンスがあります。

キャンベルタウンという地域のウイスキーは、みんなが欲しがるスプリングバンクや、キルケランなど入手困難なウイスキーばかりです。

唯一ふつうに手に入るのがグレンスコシアです。

飲んでみるしかないです。

グレンスコシアはこれから他の種類も試していきたいと思っています。

あわせて読みたい
【グレンスコシア カンベルタウンハーバー レビュー】甘塩っぽい香りのウイスキー どうも、へびぱん(@hebipan)です。 人気のキャンベルタウンでも手に入りやすい、グレンスコシア カンベルタウンハーバーを紹介します。 写真はハイボールですが、スト...

フルーティーハイボールが飲みたいとき

コスパの良いシングルモルトでハイボール【8選】

ザ・グレンリベット12年 ファウンダーズリザーブ

¥5,000以下くらいのシングルモルトでフルーティーなハイボールが美味しさと値段の兼ね合いからのコスパが一番良いと思っています。

【ザ・グレンリベットファウンダーズリザーブ】

【ザ・グレンリベット12年】

【グレンフィディック12年】

【バスカーシングルモルト 青色】

【アランバレルリザーブ】

【アラン10年】

【グレングラントアルボラリス】

【グレンモーレンジィオリジナル10年】

たくさんでてきました。

どれもハイボールにしてもちゃんと特徴があって、シンプルにハイボールを飲みたいときはここら辺から選びます。

どれもウイスキー初心者が初めてシングルモルトを買うなら?で名前が出てきそうな銘柄です。

値段の安いシングルモルトで、わりとどこにでも置いてあるから気兼ねなく飲めるウイスキーです。

赤いりんごのハイボールなら【カナディアンクラブクラシック12年】

サントリーカナディアンクラブ-クラシック12年ハイボール

今まで飲んだ中で一番はっきりと赤いりんごを感じられるのがカナディアンクラブクラシック12年です。

スコッチのモルトに慣れてしまうと、モルト以外のウイスキーに少し違和感を感じてしまうかもしれません。

私も実際にそうです。

ただ、この赤りんごハイボールはふと飲みたくなるときがあるので常備してあります。

あわせて読みたい
【カナディアンクラブクラシック12年 レビュー】赤りんごハイボール どうも、へびぱん(@hebipan)です。 カナディアンウイスキーの、カナディアンクラブクラシック12年を紹介します。 【【カナディアンクラブクラシック12年】レビュー】 ...

スモーキーハイボールが飲みたいとき

やっぱり世界NO1スコッチの【ジョニーウォーカーブラックラベル12年】

ジョニーウォーカーブラックラベル ジョニ黒ハイボール

やっぱりジョニーウォーカーはコスパが良くて美味しいので、ガブガブ飲んでしまいます。

スモーキーハイボールだとジョニーウォーカーブラックラベル12年がおすすめです。

¥2,000台で買えます。

すぐに手に取れる位置においてあります。

あわせて読みたい
【ジョニーウォーカーブラックラベル12年】ジョニ黒は手軽に磯の香りスモーキーを味わえる どうも、へびぱんです。 知名度抜群で手軽な価格で本格的なスモーキーを味わえるジョニーウォーカーブラックラベル12年を紹介します。 レビュー書くまでに美味しくて何...

特徴のあるハイボールが飲みたいとき

桜餅のハイボール【アマハガン山桜】

ラベル アマハガン山桜

山桜樽というのが珍しくて、本当に桜餅のような風味がします。

不思議な感じでとても美味しい。

アマハガンはどれも美味しいけど、特にアマハガン山桜は特徴的で唯一無二な感じです。

¥5,000超えてしまうのでハイボールにするのはちょっともったいない気もするけど、ハイボールが美味しいです。

あわせて読みたい
【アマハガン山桜 レビュー】桜餅の風味のウイスキー|ワールドモルト|長濱蒸留所 どうも、へびぱんです。 初めてのアマハガンシリーズです。 今回はアマハガン山桜を紹介します。 この記事で得られること 珍しい山桜樽で後熟したウイスキーはどんなも...

サントリーのウイスキーは

【山崎】と【白州】はベビーボトルで

白州ベビーボトル

山崎も白州もノンエイジですら手に入りません。

ベビーボトルならツイッターで情報を手に入れれば、いつ出回るか分かるので高確率で購入できます。

年に数回はコンビニで出回るのでその時に何本か買っておけば山崎も白州も日常で飲めます。

私は常に5本以上はストックがあります。

あわせて読みたい
【サントリー山崎 レビュー】ウイスキー初心者はハイボールがおすすめ|玄人向けのシングルモルト どうも、へびぱんです。 サントリー山崎といえばだれでも知っているプレミアムウイスキーです。 個人的には初めて飲むウイスキーとしてはビックリしちゃうのでおすすめ...
あわせて読みたい
【サントリー白州 レビュー】森香るハイボールで飲むのがおすすめ どうも、へびぱんです。 この記事ではサントリー白州を紹介します。 ジャパニーズウイスキーの中でも人気も知名度もあるウイスキーです。 他のウイスキーとは全く違う唯...

少し贅沢なハイボール【知多】【オールド】【リザーブ】

サントリー知多 風香るハイボール

知多は贅沢なハイボールとして、若いときにたくさん飲んでました。

今でもやっぱりシンプルに美味しいなと思います。

最近は少しクリーミーなニュアンスを感じて、シングルグレーンで固有の特徴をもったウイスキーだなと改めて好きになりました。

贅沢なと書いておきながら、オールドリザーブは¥2,000台で買えますね。

なぜか高級なイメージがあります。

コスパでいったら一番良いかもしれません。

あわせて読みたい
【サントリーウイスキー知多】風香るハイボールでいただく どうも、へびぱんです。 この記事ではサントリーウイスキー知多を紹介します。 コロナ渦になる前は鳥貴族に行けば知多ハイボールが安く飲めるとちょくちょく通っていま...
あわせて読みたい
【サントリーオールドウイスキー】適度なフルーティーと甘さハイボールおすすめ|だるま|たぬき どうも、へびぱんです。 1950年発売の70年以上も続く古参のウイスキーの、サントリーオールドを紹介します。 【レビュー 【サントリーオールドウイスキー】】 名前サン...
あわせて読みたい
【スペシャルリザーブ レビュー】白州に似てる?飲み比べしてみた|サントリー どうも、へびぱん(@hebipan)です。 白州に似ているとよく言われるスペシャルリザーブを紹介します。 【【スペシャルリザーブ】レビュー評価】 名前スペシャルリザーブ...

コーラで割ってコークハイにするなら

ジャックコーク一択です。【ジャックダニエル ブラック Old No7】

ジャックダニエル ジャックコーク

コーラで割るなら一度は試して欲しいジャックダニエルです。

ジャックダニエルのコーラ割りをジャックコークと言います。

私はコーラ割りのためにジャックダニエルを常備しています。

マック、ケンタ、モスなどのセットのジュースはコーラにして、持ち帰ってジャックダニエルをインします。

あわせて読みたい
【ジャックダニエル ブラック Old No7】ハイボール、ジャックコークなど万能ウイスキー どうも、へびぱんです。 私には思い出割り増しの強いジャックダニエル ブラック Old No7を紹介します。 【レビュー 【ジャックダニエル ブラック Old No7】】 名前ジャ...

【俺の好きなウイスキー】まとめ

このページでは日常で飲んでいるウイスキーを紹介しました。

美味しいウイスキーをなんでも飲めるというわけではなく、どうしても値段を気にしてしまいます。

値段が抑えめで美味しいウイスキーのラインナップになったと思います。

気になったウイスキーがあったら試してもらいたいです。

高いものから飲んでいく傾向ってありませんか?

酔っぱらってくるとなんだか分からなくなってくるので、最後の方は値段が安めのウイスキーにしています。

どうも、へびぱん(@hebipan)でした。

あわせて読みたい
【俺の好きなビール】個人的に好みのビールを紹介 どうも、へびぱん(@hebipan)です。 このページは私の好きなビールを好きに書くページです。 日々、探求心から飲んだことのない新しいビールを求めて飲んでいます。 日...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる