どうも、へびぱんです。
苦みが結構強めな長浜IPA specialを紹介します。

目次
レビュー 【長浜IPA special】

名前 | 長浜IPA special |
メーカー | 長濱浪漫ビール |
スタイル | IPA |
アルコール度数 | 6% |
容量 | 350ml |
希望小売価格 | |
実売価格 | ¥300 – 350 |
苦味 | ★★★★ |
香り | ★★★★ |
濃厚さ | ★★★★ |
スッキリ感 | ★★★ |
入手しやすさ | ★★★ |
ビールの温度は5℃から飲み始めて、飲み終わりは10℃です。
フルーティーさが弱めの正統派IPAという感じです。
ガツンとくる感じでもなく、適度な苦味や香りになっています。
これはグビグビと飲めちゃうIPAです。
そして少しロースト感があります。
ビールの色も少し赤みがかってますね。
なんとなく黄桜のクラフトビールの中にありそうなテイストです。
そして気になるのが製造者がエチゴビールになっているところです。
ビールの蒸留所があるはずだけど、定番のビールだけを作っていて長浜IPAは委託しているのかもしれませんね。
ウイスキーが好調なので、ウイスキーの方に力を入れてるという可能性もありますね。
(2022/01/16)
前回飲んだ時にオフフレーバーではないかな、と思っていて再度いただきました。
かなり苦々しいピンクグレープフルーツの一番苦いところを飲んでるくらいかなりの苦みです。
喉にもイガイガと残るくらいです。
香りもガツンと苦みと同じ系統の香りがきます。
ハードな苦みが好きな方向けかなと思います。
リンク
ツイッター 口コミ
公式サイトより


チューリップ型のグラスに注いでくださいって書いてありました。
私が飲んだ長濱IPAは赤みがかってる気がします。
引用:公式サイト
まとめ 【長浜IPA special】
IPAの中でも苦みが強いというか、苦く感じるトゲトゲとした感じのIPAです。
苦みやボディの強さを求めてる方におすすめのクラフトビールです。
同じ蒸留所で作ってるアマハガンというウイスキーを気に入ってるのでもしよかったらのぞいてみてください。
>>> アマハガン山桜
リンク
関連:長浜マロンエール ・ いちごゴールデンエール
コメント