どうも、へびぱん(@hebipan)です。
私は中部地方に住んでますが、六甲ビールが店頭に並んでるのは1度しか見たことがありません。
その1度で珍しさから六甲ビールセゾンを飲んですごく好みだったのでいろんな種類を取り寄せました。
六甲ビールといえば、缶の製品を飲むときは逆さにして5分待ってからが基本です。
これにより泡の質が変わるように思います。
缶製品はどれも優しくてふんわりとしたイメージのクラフトビールになっています。
個人的には、定番中の定番のセゾンが六甲ビールの特徴を表しているので、先ずはセゾンからがおすすめです。
→ 【六甲ビール セゾン】
目次
【六甲ビール セゾン】
初めて飲んだ六甲ビールで、ミルクのようなバニラのような香りが初めてで、やさしくふんわりとしたイメージのクラフトビールです。
あわせて読みたい
【六甲ビール セゾン】レビュー/ミルク、バニラ、マスカット、ライチと香る
どうも、へびぱん(@hebipan)です。 いろんな日本のクラフトビールを飲んでいると思ってたけど、六甲ビールは知りませんでした。 すごい美味しかった六甲ビールセゾン...
【六甲ビール ウエストコーストセッションIPA】
花のフローラルな香りや果実の甘い香りがお上品でとても心地良いです。
優雅な時間を過ごせます。
あわせて読みたい
【六甲ビール ウエストコーストセッションIPA】レビュー/フローラルな甘い香り
どうも、へびぱん(@hebipan)です。 適度な香りが心地良い、六甲ビールウエストコーストセッションIPAを紹介します。 今まで飲んだ六甲ビールの記事をまとめたページは...
【六甲ビール ヘイジーセッションIPA】
桃の甘い香りが強めに香り、ちょっとニガニガっとする苦味がアクセントとなっています。
あわせて読みたい
【六甲ビール ヘイジーセッションIPA】レビュー/桃の甘い香り
どうも、へびぱん(@hebipan)です。 商品名に2つのスタイルの名前を持つ六甲ビールヘイジーセッションIPAを紹介します。 今まで飲んだ六甲ビールの記事をまとめたペー...
【六甲ビール ホワイトダイダイエール】
橙というフルーツが名前に入っているフルーツ入りのクラフトビールです。
ビールよりなので、なんとなく柑橘系のみかんのような香りがするような感じがします。
そんなに白ビールらしさは強くなく、香りを楽しむクラフトビールだと思います。
あわせて読みたい
【六甲ビール ホワイトダイダイエール】レビュー/ほんのり橙が香る白ビール
どうも、へびぱん(@hebipan)です。 六甲ビールをいろいろと飲んではまってるなかで、六甲ビールホワイトダイダイエールを紹介します。 今まで飲んだ六甲ビールの記事...
【六甲ビール さくらALE】
桜の香り、桜餅のような香り、とても良い甘い香りがします。
ビールらしさは控えめでどちらかというとジュースよりのクラフトビールです。
あわせて読みたい
【六甲ビール さくらALE】レビュー/桜の香りを見事に表現したクラフトビール
どうも、へびぱん(@hebipan)です。 六甲ビールの詰め合わせを購入して、一番楽しみにしていた六甲ビールさくらALEから紹介します。 今まで飲んだ六甲ビールの記事をま...
【六甲ビール BAYALE】
桃のような甘い香りもしつつ、苦みの効いたクラフトビールです。
あわせて読みたい
【六甲ビールBAYALE】レビュー/桃っぽい甘い香りと余韻のある苦味/ベイエール
どうも、へびぱん(@hebipan)です。 六甲ビールの中では苦味が少し強調された、六甲ビールBAYALEを紹介します。 今まで飲んだ六甲ビールの記事をまとめたページはこち...
【六甲ビール ブラウンエール】
ブラウンエール特有の香りや香ばしさがありつつも、飲みやすいクラフトビールです。
あわせて読みたい
【六甲ビール ブラウンエール】レビュー/香ばしくて濃厚だけどあっさり
どうも、へびぱん(@hebipan)です。 たまに飲みたくなるブラウンエールスタイルの、六甲ビールブラウンエールを紹介します。 六甲ビールの瓶デザインはシンプルでおし...
【六甲ビール ポーター】
ポーターとしてバランスの良い、黒ビールらしさをちゃんと味わえます。
あわせて読みたい
【六甲ビール ポーター】レビュー/バランスの良い黒ビール
どうも、へびぱん(@hebipan)です。 六甲ビールの定番黒ビールの、六甲ビールポーターを紹介します。 今まで飲んだ六甲ビールの記事をまとめたページはこちらです。 →...
【六甲ビール いきがり生】
極限までの辛口!という感じで六甲ビールで最も尖ったクラフトビールじゃないかな。
辛口とかキレというのがどういうものかハッキリと分かります。
あわせて読みたい
【六甲ビール いきがり生】レビュー/超辛口のキレッキレのクラフトビール
どうも、へびぱん(@hebipan)です。 のど越しで楽しむ超辛口に特化した面白い、六甲ビールいきがり生を紹介します。 今まで飲んだ六甲ビールの記事をまとめたページは...
【六甲ビールスサノオIPA】
六甲ビールは甘くて優しい香りを得意としているように思います。
スサノオIPAのように比較的苦みを感じやすいものにも、甘い香りがちゃんと香ります。
あわせて読みたい
【六甲ビールスサノオIPA】レビュー/少し甘い香りとほどよいニガニガの苦味
どうも、へびぱん(@hebipan)です。 かっこいいジャケと名前の、六甲ビールスサノオIPAを紹介します。 今まで飲んだ六甲ビールの記事をまとめたページはこちらです。 →...
【六甲ビール 熟】
瓶内発酵の熟成ビールで、飲み頃温度が20℃のちょっと変わったクラフトビールです。
あわせて読みたい
【六甲ビール 熟】レビュー/瓶内発酵の熟成クラフトビール
どうも、へびぱん(@hebipan)です。 飲み頃の温度が20℃前後というかなり変わった六甲ビール熟を紹介します。 かなり濃い濁った茶色をしています。 今まで飲んだ六甲ビ...
【ホッピンガレージ×六甲ビールLIFE is BEER】
乳酸菌飲料のような白ビールっぽさがありつつ、飲んでるとピルスナーのようにさらりとしている。
ビアスタイルにとらわれない不思議なクラフトビール。
あわせて読みたい
【ホッピンガレージ×六甲ビールLIFE is BEER】レビュー
どうも、へびぱん(@hebipan)です。 ホッピンガレージ×六甲ビールのクラフトビールのLIFE is BEERを紹介します。 ホッピンフレンズというプロジェクトでのビールになり...
【六甲ビール】まとめ
六甲ビールはそんなにきつめに特徴のあるクラフトビールではなく、どちらかというと甘めで優しいものが多いです。
特にここで紹介した中で缶入りのものはその傾向が強く、甘くて優しい香りで苦みが少ないものが多いです。
缶を逆さに5分置くことでさらに泡がきめ細やかになりふんわり優しくなります。
瓶ビールタイプのものは苦みがしっかりとしたものが多いですが、甘めの香りもするのでわりと飲みやすいです。
ガツンとしたビールを求めている方には少し向かないかもしれませんが、ゆったりとふんわりとビールを飲みたい方には向いてるんじゃないでしょうか。
どうも、へびぱん(@hebipan)でした。