どうも、へびぱんです。
六甲ビールの中では苦味が少し強調された、六甲ビールBAYALEを紹介します。

目次
レビュー 【六甲ビールBAYALE】

名前 | 六甲ビール BAYALE ベイエール |
メーカー | 六甲ビール |
スタイル | ゴールドライスセッションIPA |
アルコール度数 | 5% |
容量 | 330ml |
希望小売価格 | |
実売価格 | ¥500 前後 |
苦味 | ★★★ |
香り | ★★★ |
濃厚さ | ★★★ |
スッキリ感 | ★★★ |
入手しやすさ | ★★★ |
香り自体がそこまで強いわけではないけど、桃っぽい甘いフルーツの香りがします。
苦味も強いわけではないけど、ニガニガと喉に絡みつく余韻のあるタイプです。
飲みながら香ってると、苦味も香りにあらわれてくる感覚があります。
スッキリしてそうで、苦味がちょっと余韻に残ります。
香りが途中で変化してきて、これがお米の要素かな?と思うようになりました。
お米って日本酒みたいなそういう風味になってきたように感じます。
口コミを見ると柑橘系を感じてる人が多いけど、私は桃の甘さっぽいのしか分かりませんでした。
そこまで強めではないほどほどの香りと苦味を楽しむクラフトビールだと思います。
リンク
ツイッター 口コミ
公式サイトより


引用:公式サイト
最新情報は公式サイトより確認してください。
まとめ 【六甲ビールBAYALE】
スタイル名にもゴールドライスセッションIPAとお米が入ってますが、ちょくちょくお米入りのクラフトビールを飲んでもその要素がどのようなのかはあんまり分からないですね。
今回は日本酒っぽいフルーティーな香りと若干の甘みなのかなーって感じです。
桃っぽい甘い香りとニガニガの苦味の組み合わせのクラフトビールはあんまりないと思うので、気になった方は六甲ビールのセットを購入してみてください。
リンク

関連 : 六甲ビールまとめページ
セゾン ・ ウエストコーストセッションIPA ・ ヘイジーセッションIPA ・ ホワイトダイダイエール ・ さくらALE ・ BAYALE ・ ブラウンエール ・ ポーター ・ いきがり生 ・ スサノオIPA ・ 熟
コメント