【桜尾ジン ハマゴウ2021】ハーバルな香りと苦味のジンソーダがおすすめ

どうも、へびぱん(@hebipan)です。

ジンに興味を持ち評判の良い桜尾ジンを探したら限定品しか売ってませんでした。

そんな桜尾ジンハマゴウ2021を紹介します。

桜尾ジンハマゴウ2021グラス
目次

【桜尾ジン ハマゴウ2021】レビュー評価

桜尾ジンハマゴウ2021ラベル
名前桜尾ジンハマゴウ2021
メーカーサクラオブルワリー
アルコール度数 47%
容量700ml
希望小売価格
実売価格¥3,000 前後
香り★★★
苦み★★★★
複雑さ★★★
スッキリシンプル★★★
入手しやすさ★★★
★は5段階です

先ずはジンソーダです。

柚子の香りと、植物っぽいハーブのような香りがします。

これがハマゴウなのかなと思います。

ジン初心者としてサントリーのジンを2種類飲んでみて決定的な違いは、桜尾ハマゴウには植物のような苦みがあります。

薬草のような苦みというか渋みというか、これが特徴的です。

薄めにジンソーダを作るとかなり苦みはなくなってきますが、濃いめに作ると苦みが少し目立ってきます。

葉っぱのような苦みなので苦手な方はダメかもしれません。

この苦みはかなり後も引きます。

ストレートロックでも飲んでみて、いろんな香りをジンソーダの時よりも感じられるようになりますが、やはり苦みがかなり強くなるのであまりおすすめしません。

でも一度ストレートで飲んでみるとはまる人もいるのかも。

ロックだと薄まってくるとピタッと苦みはなくなるところがあります。

ツイッター 口コミ

公式サイトより

桜尾ジンハマゴウ2021公式
桜尾ジンハマゴウ2021 ハマゴウとは1
桜尾ジンハマゴウ2021 ハマゴウとは2

ハマゴウというのが何か最初はピンとこないですよね。

公式を見ると、紫色の花で清涼感のあるハーバルな香りとあります。

ハーバルとは、薬草とか香草という意味です。

引用:公式サイト

【桜尾ジン ハマゴウ2021】まとめ

ジン素人なのでジンソーダくらいしか飲み方を知りません。

私は苦みも含めてボタニカル感が特徴的で飲みたくなります。

薬草感が体に良さそうな気もします。

定番の桜尾ジンを飲んだことがないので見つけしだい購入して飲みます。

どうも、へびぱん(@hebipan)でした。

通常版の方がお手軽でいつでも手に入ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次