【スモーキーなウイスキーに慣れていく道のり】ウイスキー初心者必見!

どうも、へびぱんです。

ウイスキー初心者の頃に、ラフロイグがどんなウイスキーか知らずにロックで注文して飲めなかった思い出があります。

初心者の方にスモーキーなウイスキーと、そのスモーキー度合いを知っておいて欲しいなと記事を作りました。

いろんなウイスキーを飲んで味覚が形成されてくるとスモーキーなウイスキーも徐々に楽しめるようになってくると思います。

今ではラフロイグは大好きなウイスキーの1つです。

スモーキーにはピートヨード泥炭アイラなどいろんなワードがありますので、その紹介もかんたんにします。

上から順番にスモーキー度合いが強くなっていくように紹介しています。

目次から気になるウイスキーをクリックしてみてください。

目次

スモーキーな用語 かんたん説明

スモーキー

ウイスキーに付いている燻製のような香ばしい煙の香りのことです。

好き嫌いがかなり分かれる要素です。

人の味覚、嗅覚は日々変わるので、最初にダメでもいろんなウイスキーを試す過程で好きになるかも。

ちなみに私は最初ダメだったけど、今ではスモーキーの強いウイスキーをストレートで飲むくらい好きです。

ピート

枯れた植物が堆積してできた泥が炭化した燃料のこと。泥炭といいます。

ウイスキーの原料となる大麦を乾燥させる際に、このピートを燃料として使うとスモーキーな香りが付きます。

泥炭にはその土地の特徴が現れます。

特に有名なのがアイラピートと呼ばれるアイラ島のピートです。

アイラ

スコットランドのアイラ島という島でウイスキー作りが盛んです。

アイラのピートは海岸に近い条件にあるので、潮の香りが特徴です。

アイラウイスキーの多くはスモーキーなウイスキーです。

ボウモア、ラフロイグ、アードベッグなどがあります。

ヨード

ヨード香などといわれるヨウ素からくる香りがあります。

薬品のような香りに似ているため、知らずに飲んでしまうとビックリしてしまいます。

ヨウ素は海藻に豊富に含まれているため、アイラピートを使ったウイスキーで感じることができます。

ラフロイグからヨード香を特に感じることができると思います。

【スモーキー 弱め】

サントリー白州

私は白州にスモーキーを感じたことはないのですが、サントリーの公式でもスモーキーと触れられるているし、口コミでスモーキーと言われているのを見ます。

かなーり弱めのスモーキーだと思います。

入手困難なのが難点です。

あわせて読みたい
【サントリー白州 レビュー】森香るハイボールで飲むのがおすすめ どうも、へびぱんです。 この記事ではサントリー白州を紹介します。 ジャパニーズウイスキーの中でも人気も知名度もあるウイスキーです。 他のウイスキーとは全く違う唯...

ティーチャーズ ハイランドクリーム

かなり弱めのスモーキーになっているので入門としては最適です。

安売りの時なんかは700mlボトルで¥1,000を切ってるときもあります。

コスパ良いです。

あわせて読みたい
【ティーチャーズ ハイランドクリーム レビュー】安くて控えめなスモーキー|サントリー どうも、へびぱん(@hebipan)です。 かなり控えめなスモーキーで、シェリー樽も少し感じられる、ティーチャーズハイランドクリームを紹介します。 【レビュー 【ティ...

ホワイトホース ファインオールド

みんな大好きホワイトホースのイメージがあります。

ハイボールと言えば、角瓶かホワイトホースか。

角瓶が甘めになっていて、ホワイトホースはちょっぴりスモーキーさを感じられます。

コスパ最強です。

あわせて読みたい
【ホワイトホースファインオールド】キリンのハイボール向けウイスキー|少しスモーキー どうも、へびぱんです。 家飲みハイボールで活躍する安くて美味しいホワイトホースファインオールドを紹介します。 この記事で得られること 安くて手に入りやすいのでデ...

バランタイン12年

シンプルでくせの少ないハイボールがおすすめのバランタイン12年です。

フルーティーとスモーキーがほんのりと香ります。

あわせて読みたい
【バランタイン12年 レビュー】クセの少ないシンプルハイボール|サントリー どうも、へびぱん(@hebipan)です。 ブレンデッドウイスキーで有名な、バランタイン12年を紹介します。 他の種類のバランタインのレビュー記事はこちら → 【バランタ...

サンピースウイスキー エクストラゴールド

サンピースウイスキーは弱いグループの中ではスモーキーさが感じられる方です。

コスパも良いし、スモーキーに味覚を慣れさせるためには良いと思います。

あわせて読みたい
【サンピースウイスキーエキストラゴールド】安くて美味しいハイボールが作れるウイスキー どうも、へびぱんです。 今回は知名度の低いサンピースウイスキーエキストラゴールドというウイスキーを紹介します。 三重県の地ウイスキーです。 あまり事前情報なしで...

ジョニーウォーカーレッドラベル

世界で一番売れているウイスキーのキャッチコピーのジョニーウォーカーです。

その中でも一番安いジョニーウォーカーレッドラベルはほんのりスモーキーを感じられます。

200mlのミニボトルがコンビニで売っているので気軽にお試しできるのも魅力です。

あわせて読みたい
【ジョニーウォーカーレッドラベル】ほんのりスモーキーハイボール どうも、へびぱんです。 どこにでも売っているジョニーウォーカーレッドラベルを紹介します。 スモーキー慣れしてる方は、定番のジョニ黒もおすすめします。 【レビュー...

ブラックニッカ ディープブレンド

ディープブレンドは手軽な値段で本格的なウイスキーということで人気です。

スモーキー弱めの中では一番強くスモーキーを感じられるかも。

あわせて読みたい
【ブラックニッカディープブレンド】ほんのり甘くてスモーキーなハイボール|ニッカウヰスキー どうも、へびぱんです。 多くの方がハイボールの常備ウイスキーとしているブラックニッカディープブレンドを紹介します。 【レビュー 【ブラックニッカディープブレン...

【スモーキー 中くらい】

ジョニーウォーカー ブラックラベル12年

ジョニ黒になるとそこそこスモーキーを感じられるウイスキーになります。

ミニボトルが安く売っているので、ミニボトルで試してみるのがいいかも。

あわせて読みたい
【ジョニーウォーカーブラックラベル12年】ジョニ黒は手軽に磯の香りスモーキーを味わえる どうも、へびぱんです。 知名度抜群で手軽な価格で本格的なスモーキーを味わえるジョニーウォーカーブラックラベル12年を紹介します。 レビュー書くまでに美味しくて何...

ニッカ 余市

ジャパニーズウイスキーで人気の余市です。

そこまでがっつりスモーキーというわけではないですが、しっかりとスモーキーさを感じられます。

最近は店頭でも出回ってる量が増えてきて、手に入りやすくなってるように思います。(2022/01)

あわせて読みたい
【ニッカウヰスキー 余市】ピートが効いたスモーキーなウイスキー|アサヒ どうも、へびぱんです。 ジャパニーズウイスキーのスモーキー担当のニッカウヰスキー余市をレビューします。 【レビュー 【ニッカウヰスキー 余市】】 名前余市メーカ...

ジョニーウォーカー アイラオリジン

ジョニーウォーカーブラックラベルの構成原酒の中からアイラのウイスキーだけで作られたものです。

アイラと言えばアイラピートのスモーキーで有名です。

カリラとラガヴーリンが主体のウイスキーと言われています。

どちらもしっかりとスモーキーなウイスキーです。

あわせて読みたい
【ジョニーウォーカーアイラオリジン レビュー】ブラックラベル12年のアイラ原酒だけの構成|スモーキー,... どうも、へびぱん(@hebipan)です。 発売日に仕事中からワクワクしていて、すぐに酒屋に買いに行きました。 ジョニーウォーカーブラックラベル12年アイラオリジンを紹...

ボウモア12年

アイラの女王と呼ばれているウイスキーです。

ボウモア12年のスモーキーさが美味しいと感じられるなら、どのスモーキーなウイスキーも美味しくいただけると思います。

次はラフロイグですかね。

あわせて読みたい
【ボウモア12年】海や磯の香りのアイラピートのウイスキー|正露丸、薬品、ヨード どうも、へびぱんです。 ウイスキー好きなら一度は飲んだことのあるボウモアです。 ここにたどり着いたということはアイラピートにチャレンジしようかと考えてるかなと...

【スモーキー 強め】

アードベッグ アンオー

スモーキーの中に甘さが隠れているウイスキーです。

だからと言って飲みやすいかというと、それなりに強いスモーキーさがあるので気を付けてくださいね。

あわせて読みたい
【アードベッグ アンオー】少し甘さのあるスモーキーなウイスキー どうも、へびぱんです。 日本での終売情報が流れてから気になっていたアードベッグアンオーを紹介します。 【レビュー 【アードベッグ アンオー】】 写真は200mlのミニ...

ラフロイグ10年

ラフロイグ10年はスモーキーと言えば外せないウイスキーです。

海の香りのピートのスモーキーがたまりません。

あわせて読みたい
【ラフロイグ10年】海や潮の香りのアイラピートのウイスキー|正露丸、薬品、ヨード どうも、へびぱんです。 ラフロイグと言えばアイラピートの独特の味が特徴です。 これを美味しいと感じるか、不味いと感じるか。 この記事で得られること ラフロイグが...

ポートシャーロット10年

アイラのブルックラディ蒸留所のポートシャーロット10年です。

かなりガツンとスモーキーが来るので、好きな人にはたまらないですよ。

あわせて読みたい
【ポートシャーロット10年】アイラのピートとスモーキーを強く感じるウイスキー どうも、へびぱんです。 実は福袋のはずれとして入っていたポートシャーロット10年です。 それまでは名前も知りませんでした。 でも飲んでみたらスモーキーなめちゃくち...

アードベッグTEN 10年

スモーキーのボスクラスです。

パッケージもボスっぽいですし、モンスターパックというものが出てるくらいです。

特に香りが強烈なので、もう飲めなくても香りだけでも楽しんでみてください。

あわせて読みたい
【アードベッグTEN10年】燻製魚の香りが強烈個性なウイスキー どうも、へびぱんです。 ずっとずっと楽しみにしていたアードベッグTEN10年を紹介します。 強烈なアイラのスモーキーですね。 【レビュー 【アードベッグTEN10年】】 ...

まとめ 【スモーキーなウイスキーに慣れていく道のり】

いきなりスモーキーなウイスキーを飲んでしまうとビックリする場合があるので、予備知識としてこちらの記事を読んでもらえたらうれしいです。

スモーキーなウイスキーにチャレンジしたいなと思ったときに、弱めのスモーキーから始めてみるか、いきなり強めのスモーキーでどういうものかガツンと試してみるのか、選んでみてください。

これからスモーキーなウイスキーにたくさんの方がはまってくれるかな?

小さなミニボトルで売ってるものもあるので、

スモーキー弱めだとブラックニッカディープブレンドのミニボトルがおすすめです。

スモーキー中くらいだとジョニーウォーカーブラックラベル12年のミニボトルがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる