どうも、へびぱん(@hebipan)です。
2023年3月31日からZIMAの日本販売が復活しました。
ZIMAはアメリカの会社の製品です。
私も大好きなZIMAを紹介します。

目次
【ZIMAジーマ】レビュー評価

名前 | ZIMA ジーマ |
メーカー | モルソン・クアーズ 輸入:白鶴酒造 |
スタイル | リキュール |
アルコール度数 | 4% |
容量 | 330ml |
希望小売価格 | ¥272 |
実売価格 | ¥300 前後 |
甘さ | ★★★ |
香り | ★★★ |
濃厚さ | ★ |
スッキリ感 | ★★★★ |
入手しやすさ | ★★★ |
今まではビンでZIMAを飲んでいるので香りは分からなかったけど、乳性炭酸飲料のスコールのような香りがします。
グラスに注いで飲むのは初めてです。

味わいはどんなかなというと、りんご果汁が入っているのを見てしまったのでりんごの炭酸飲料のような感じがしてきました。
レモンかライムをビンの先端に挿して飲むのが定番だけど、レモンもライムもなくてもとても美味しい。
少し甘い感じもするけど、炭酸とスッキリとしたりんごの風味で爽やかにあっさりと飲める。
炭酸は喉に強い刺激がくるような強い感じではないので、喉ごしでゴクゴクと飲めます。
アルコール4%と低めで、炭酸ジュースのように飲めるので飲みやすい。
リンク
ツイッター 口コミ
公式サイトより


引用:公式サイト
最新情報は公式サイトより確認してください。
【ZIMAジーマ】まとめ
私がお酒を覚えたてのころに流行っていたのか、よく居酒屋にZIMAが置いてあり飲んでいました。
ビンだとちょっと買いにくいのですが、ふとコンビニで缶のZIMAを見つけたので購入しました。
日本では1年ほど販売がされていなくて、白鶴酒造さんが輸入業者となって販売が再開されたようです。
よく売っている缶チューハイよりも炭酸がやわらかめなので、すごく飲みやすいと思います。
ビールが苦手だけどアルコールを飲みたい方や、アルコールが低めなので酔っぱらってからの長い時間飲むときなどにおすすめです。
どうも、へびぱん(@hebipan)でした。
リンク
【ZIMAジーマ】関連する記事
あわせて読みたい


【ニッカ シードルスイート レビュー】リンゴジュースのような飲みやすさ
どうも、へびぱん(@hebipan)です。 シードルがどういったお酒か知りたくて、ニッカ シードルスイートを紹介します。 【【ニッカ シードルスイート】レビュー評価】 名...